グラ

2025年4月20日 (日)

VS 広島 H

名古屋 2ー1 広島

何とか意地の勝利!

6de8f206fb4141ca8494e3ea82fe7ff3

シュート6本

枠内シュート2本・・・そして得点2点

敵陣まで攻めいる事が中々できない前半。

GKからの繋ぎはあえて放棄?

引いて守ってカウンター狙い。

最後は個人能力頼み。

今はとにかく勝てば良し。

後半は相手の疲れもあってか、ボールも

回り出す。先制点取れてて良かったー。

| | コメント (0)

2025年4月17日 (木)

VS富山 カップ杯 A

PK戦にもっていかれた時点で

カテゴリーの違いを考えれば

もう負けみたいなもんですわ。


リーグ戦に集中し一つでも上を目指すだけ。

日曜にはホームで試合があります。

訳の分からないくらい、めちゃくちゃ

応援しましょう。

ただ、ファンはそれだけ。

こんな時だからこそ声枯らすだけ。

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

グランパス雑感

前節、惨敗の試合の前日

大阪万博の開幕で宿が取れなかった。

監督のコメント

「若干、体が重そうな選手も見受けられた」と指揮官。相手の分析に加え、選手のコンディション面への不安もあり、構えて相手を引き込みながら速攻を狙う戦い方を選択したという。』


久々にワロタ。声出してワロタ。

こんなジョークが出るくらいなら

明日のカップ戦は大丈夫とみた!

| | コメント (0)

2025年4月12日 (土)

VS G大阪 A

G大阪 2-0 名古屋

1mmも擁護できない酷いありさま。

結構、深刻や。

チームコンセプトなど根本が崩壊してる。

降格するチームの調子の落ち方やん。


いや、選手は頑張ってる!

って、この試合観ても言ってる様じゃ

取返しのつかない事になる。


勝てないまでも何かを掴みかけてるって

今までの試合にはあったが・・・

これだけ内容の無い試合やってたら

監督変わるレベルやと思うが・・・

| | コメント (0)

2025年4月 6日 (日)

VS 湘南 A

湘南 2-1 名古屋

メンバー入れ替えても戦えるチームのはずが
思いのほか合わずにズレが生じた前半、
自ら招いた失点は重かった。

相手のプレス強度によって
良かった前節の選手間の距離感がとれない。
後半早々に修正して盛り返したのは良いが、
その勢いのまま同点までいければ
結果は違っていたかも。

相手に流れがいってしまう前に
勇気を持って選手交代が出来なかったのも
ちょっと気になるが・・・

まぁ、怪我人が戻って来たのは朗報。


| | コメント (0)

2025年4月 2日 (水)

VS 横浜FM H

名古屋 2ー0 横浜

ぐらほ〜!!

何という事でしょう。快勝です。

42a22cd91b4746678322daa48cd05b51

選手間の距離が絶妙でした。

良い守備から展開するワイドな攻撃。

単純にマリノスとの相性かも知れないが、

意思の統一がされていたと思われる。

やっと初勝利した前節のおかげで

メンタル回復。

自信持ってチャレンジが良い方向へと。


クアイフのボーカル彩乃さん

試合後のゴール裏での報告とコール

最高でした。

| | コメント (0)

2025年3月29日 (土)

VS 横浜FC H

名古屋 2ー1 横浜

何と何と勝ちました!ぐらほ〜!!

強度の高い相手の守備に対して、

運が良ければ繋がるっていう運頼みの

ビルドアップで何とか勝ちました。

F07ccf7e9859428e8ed917d13ac66fbd

裏を取るために、幾度も斜め侵入を

繰り返している前線が報われる日が

かかあって欲しいと思ったとこで

待望の先制点!

最後の失点以外は集中力切らさず、

ようやく勝利しました。

| | コメント (0)

2025年3月21日 (金)

VS テゲバジャーロ宮崎 カップ杯

宮崎 0ー3 名古屋

公式戦、初勝利!

内容を問うては野暮ってやつです。

『勝って当たり前』

なんて今季のグランパスに

1番似合わない言葉。


そんな自虐にもう慣れてきてしまったが、

2番手、3番手の位置付けの選手達が

奮起して、勝利に導いてくれたってのが

霧が晴れる予兆だったりする訳で。


さぁ、尻尾を立てろ!って感じ。

| | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

VS 東京V A

東京V 2-1 名古屋

流れを読めずに逆転負け。
勝利を自ら遠ざけてしまった感。

後半、攻め方に変化を付けてきた相手に
その流れを読めずにズルズルと後退。

何故、交代を渋ったのか?
たらればの話しになってしまうが、
守備強度を考えた対応ができていれば
結果は違ったと思われる。

未勝利が続いてますが、
止まない雨は無いと信じて
前を向くしか・・・

誰を使えとか、ファンが言う立場には
無いけれど、
何故キャンプで森島選手をボランチへ
転向させようとしたのか・・・

攻撃の軸にすべきと思ってます。

| | コメント (0)

2025年3月10日 (月)

VS C大阪 A

C大阪 1ー1 名古屋

よく追いつきました。

身体を張った守備と集中力を切らさず

よく耐えました。


未勝利が続く状況で怪我人が出たのは

キツいです。

誰が出てもクオリティを落とさないと

開幕前は言ってましたが、

それはもっと成熟したチームの話しで、

成長段階では中々難しいかな。

良い風に捉えると、個性や組み合わせで

バリエーション豊富に戦える可能性も

見えなくはないですが、

先ずは勝利が欲しい。


| | コメント (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

グラ ネコ 趣味 雑感 食い物