雑感

2023年10月 4日 (水)

多度大社の白馬

三重県の多度山にある多度大社、

そこに白馬がおいでなさる。

A7396fbbf1e3483b993f5017e35dbccf

錦山号との名前らしい。

白馬伝説が残る神社で、

白馬の神馬がいるのは珍しいと。


目が優しく、ずっと見ていられる。

最近、忙し過ぎて多度山にすら登って無い。

何も考えず馬だけ見て過ごしたいや。


| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

どうでも良い雑感 19

東京駅八重洲地下街で朝カレー

126409e49b68443f9ffa6b1e196da3fb

何だかやたら懐かしい昭和感満載の

カレー屋さん。

BGMサザンだし、内装のカラーリングも

昔ながらの雰囲気。


で、

思い出すのは大学受験で上京してた時。

美大の一次実技が受かり、1人でユースに

泊まって二次試験の日を待ってた頃、

代々木にあったユースからぶらぶらと

新宿まで歩いて、あてもなく繁華街を徘徊。


鈴鹿の田舎からしたら違う世界に迷い込んだ

孤独な迷い人。

東京砂漠。生き馬の目を抜く街。

事あるごとに独り言をつぶやいて

きらびやかなネオンに顔を染められる。


金が無いので入れる店も限られて、

大都会の喧騒から少しだけ離れた高架下の

カレースタンドのカウンターに夜半近くに

1人、いや独りカレーを食べる。

大人になっていく、単純に大人になる。

あぁ、こうやって皆んな大人になって

いくんだなぁ〜と思った。

そう、それが10代の頃の思い出。


それと、新宿の思い出横丁は、

お酒飲めないけど、ご飯だけ食べさせて

くれた唯一行けた場所だった。

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

どうでも良い雑感 18

トラウマになってるアニメがあります。

多分、今の世では放送禁止になる。

しかもロボット戦闘物の子供向け作品。

いや、子供向けに作られたとしたら

ぶっ飛んでるし、深すぎる。


『ザンボット3』


幼き頃、ロボット物アニメとして観てた

この作品は、時折り思い出す程トラウマ。

詳細は覚えて無くても、次々に登場人物が

しかも主人公の仲間や、レギュラー級が

死んで行くアニメなんて無かった。

初代ガンダムで登場人物が死ぬ展開は

ザンボット3のおかげか??

『悲しいけど、これ戦争なのよね』って

正にこの心境で受け入れられたが、

ザンボット3は

最後は主人公残してほぼ死ぬストーリー。


そして更に、地球を守る為に戦っている

のに、その戦火や被害で世間からは

大バッシングを受ける理不尽さ。

子供であれば主人公に肩入れする分、

戦争の善悪を問う、一つ上から目線が

入る内容に付いて行けず毎回悲しみや

腹立たしさの連続だった記憶がある。


今でこそ、奥深い精神世界を描いた

作品は多々あるが、時代が早過ぎたと

思わされるアニメはこれに尽きる。

| | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

どうでも良い雑感 16

関東での仕事が増えてきた。

久々に湘南台辺り。昔、かなりの頻度で

仕事で来てたところ。

あまり変わって無いなと思いつつ、

自分もそれ程激変した訳では無いと

懐かしのホームで新宿行きを待つ。

途中、中央林間辺りでグッと込み上げる。

夫婦でやっていた駅前の定食屋さんは

ラーメン屋に変わってた。

歳とると、ついさっきの事は忘れるくせに

数年前、数十年前の事を突然思い出す

そんな不思議な現象が現れる。

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

トキワ荘

土曜の国立競技場の勝利の余韻に浸りつつ、

極一部の方々には夢の様な聖地へ。

漫画世界の聖地、トキワ荘へ。

9670aab9a3ce44529936ef5b1ac98c24

手塚治虫先生の部屋に入った時は

流石に震えが来ました。

真夏の白昼夢。

ちょっと何を言ってるか解らない。

この世代にはたまらん空間ですわ。

688919a40d4a466794c8ff0be69344b0

| | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

どうでも良い雑感 15

仕事で東京へ。

明日はグランパスの試合で東京へ。

ここのところ連チャンで日帰り東京。


新幹線は夏休み家族と外国人観光客で

結構な混み具合。仕事だと指定席が

取れるから、窓際求めて時間調整の為、

東京駅内でぶらぶらと。

041b322f210042b4b341b4291e3eeb17

見つけてしまった。

わざとレトロ感出してる土産。

ヨックモックです。

今度実家にも買って帰ろうと。

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)

どうでも良い雑感 14

夏山、絶賛夏本番中。

てな訳で、鈴鹿山脈の鎌ヶ岳へ。

1000M級の低山でも、やたらと涼しい。

910a94bab3474d829d89654cd6904ea7

しかも、もうトンボが舞ってます。

543c03b48b5e420084343d5125e2f3af

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

どうでも良い雑感 13

アイヤーアツイデス。

と言いつつ休日出勤で会社にいると

冷房が効き過ぎてて身体が変になりそう。


子供の頃は日焼けして真っ黒になるのが

当たりまえで、如何に黒くなるかなんて

競ってたりしてたが、今では小学生も

日傘をさす時代に。

確かに日焼けって皮膚にとっては

異常な状態になるから、

昔の常識は今の非常識って事なんでしょう。

そうは言っても

若い男子や、おっさんの日傘には抵抗感が

あるのも事実です。


どこまで暑くなるのやら。

この暑さでサッカーの試合をやるのも

世界的には非常識なのかも??


| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

どうでも良い雑感 12

浅草仲見世商店街の一角から

123cbae790284150bf83cc9f80407bcf

スカイツリーが見える場所があった。

 

おのぼりさんにはこんな発見も

楽しかったりする。

| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

どうでも良い雑感 11

昼飯を食いに入った中華料理屋、

カウンターで1人、黙々とチャーハンを

口に運ぶ。店内には懐かしの歌謡曲が

かかってる。多分、U-SENだろう。

昔のアイドルの曲って何かカッコ良い。

おぉ、この曲覚えてるわ〜って

ほくそ笑みながら付き合わせのスープを

すする。

あっ、河合奈保子の曲だ。好きだったなぁ

何だっけ、この歌??

チャーハンに付いてる紅生姜って

良い役割りしてるよな〜

思い出した、ヤングボーイだ。

ヤングボーイって歌。

あぁ、そうか、今気付いた。

河合奈保子は西城秀樹の妹分って事で

当時デビューしたんだった。だから

西城秀樹の歌、ヤングマンとかけて

ヤングボーイって事か。

最後の一口をレンゲを使って器から

かき込む。ちょっと脂っこさが口に残る。

ヤングマンとヤングボーイ

たまたまかも知れないなぁ〜。

昼飯休憩も終わりか。

仕事でもするか。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

グラ ネコ 趣味 雑感 食い物