« VS川崎 カップ杯 A | トップページ | 台風の瑞穂にご用心 »

2019年9月 5日 (木)

グランパス雑感

批判的な事を書きます。

 

敗戦にもっと怒るはずが、いつもの事かと思ってしまうのはちょっと危険な状況。

ベースを造ってるから・・・確固たる物を手に入れる為の基礎作りだから・・・これ免罪符的に言われてないだろうか?風間監督は選手の質が!ってよく発言してますがそれだけでは決して無いですよね。土台になるべく戦術自体が理想の砂の城を懸命に築こうとしてる様に思えてきた。ダメだ駄目だファンがそんな事では・・・ただ、もし基礎造りのその段階はもう過ぎてるとしたら、これ以上は向上しない限界を迎えてるのでは?って怖さがあります。限界を自ら決めるのはダメな典型ですが・・・

「おっっと良い位置でボールを奪った名古屋、絶好のカウンターのチャンス・・・ですが・・・名古屋はまたじっくりとパスを回しはじめました・・・しっかりとボールを保持して、自陣に戻って守備を整えた相手の隙をうかがいます・・・・これが名古屋の戦い方なんですね~」

|

« VS川崎 カップ杯 A | トップページ | 台風の瑞穂にご用心 »

グラ」カテゴリの記事

コメント

「おっっと良い位置でボールを奪った名古屋、絶好のカウンターのチャンス・・・ですが・・・名古屋はまたじっくりとパスを回しはじめました・・・しっかりとボールを保持して、自陣に戻って守備を整えた相手の隙をうかがいます・・・・これが名古屋の戦い方なんですね~」

駄目なときの川崎も、名古屋を川崎に置き換えてもそのまま使えます。

投稿: やまちゃん | 2019年9月 8日 (日) 11時38分

やまちゃん殿、川崎サポの方ですね。
何が正解で、どの戦い方が答えなのか
解んない状況です。多分先を行ってる
川崎さんがみつけて二連覇した要因が
このサッカーのベストアンサーなんでしょう。
先は長い道程です。

投稿: く~太 | 2019年9月 9日 (月) 01時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« VS川崎 カップ杯 A | トップページ | 台風の瑞穂にご用心 »