VS 仙台 H
名古屋 2ー3 仙台
押せ押せのコーナーキックでの
ショートコーナーは萎える。
しかも立て続けのショートコーナー。
負けてる状況で、あれを良しとするか
風間監督に聞いてみたい。
ペナルティエリアからも遠い遠い場所で
ひたすら繰り返すパス交換より、
シンプルにゴール前に迫った方が
得点の匂いがした。
後半、やっと戦い方に変化が・・・
アイデンティティーの話までいくと
ファンも意見が言えなくなりますが、
ボールを支配し続けるのが目指す
サッカーだと理解はしています。
ただ、やりたくても出来ないのなら、
やり方に変化をつける工夫がいる訳で。
ましてホームであんな前半見せられたら
拍手は出来ませんでした。
シンプルにクロスを入れたり、
裏を狙う長めの縦パスだったり、
選択肢が増えれば相手も守りづらい。
逆に相手の前線も中盤もこちらが繋ぐと
解った上でプレスをかけにくるから、
陣形が間延びせず、セカンドボールも
そりゃ~拾われ易くなるわな。
負けると愚痴が多くなってしまいます。
折角訪れてくれた貴方に申し訳ない。
連敗は悪い所に目が行きがちですが、
良くなりそうな兆しの次に繋がる2得点。
こんな状況だからこそ、
盲目的に応援しなければ・・・
楽しめ今この時を・・・ですな。
| 固定リンク
「グラ」カテゴリの記事
- VS 柏 H(2023.12.03)
- 丸山選手・・・契約満了(2023.11.27)
- VS 神戸 A(2023.11.25)
- VS 湘南 A(2023.11.11)
- VS 鳥栖 H(2023.10.27)
コメント