« 良いスタート グランパス | トップページ | どうでも良い雑感 2 »

2017年1月23日 (月)

どうでも良い雑感 1

もの凄くどうでも良い記憶って
不意に頭の中で再生される。

小学校低学年の頃、
給食の主食はパンであった。
さほど美味いとも不味いとも思わず
パサパサのパンを黙々食べていた。
小さなマーガリンや苺ジャムや
チョコやピーナッツなんかの小さな
アイテムが付いてきてたのだが・・・

収集癖(コレクター魂)が幼き頃の
この時に芽生えたかも・・・

未だに自分でも理解できないが、
配られた給食のパンに何も付けずに
我慢して食べ、ジャムやらの小袋を
せっせと机の中に隠し続けていた。

いや、今思い出してみても
何でそんな事してたか不思議です。

集める事の快楽ってやつですか。
かなりの数を貯め込んで、それを
一気に使うわけでも無く、ただ集める
ただ貯め込むって事に集中してた。

ほんと子供ってバカやね。


当然、教師に見つかり全て没収・・・

その癖(へき)が悪い事なのだろうか。
ナゼ没収なのかは未だに謎w

|

« 良いスタート グランパス | トップページ | どうでも良い雑感 2 »

雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうでも良い雑感 1:

« 良いスタート グランパス | トップページ | どうでも良い雑感 2 »