グランパスが・・・
グランパスが強くなるには
まだまだ時間がかかります。
ガンバ大阪とのプレマッチは
1-3で負けです。
ただ、それなりのサッカーには
なってました。
小倉監督が目指すポゼッション、
繋ぐサッカーには程遠い物ですが・・・
監督が五人目の動き出しを掲げても
三人目の動きすら出来てないのが
現状では歯痒いところ。
しかし、考えてみたら、そうすぐに
チームが変われる訳無いですわな。
この段階でそれが完成してたら、
前・西野監督の頃にやってたって事。
徐々にですが、選手の意識レベルは
変わってきた印象はあります。
これは多くの時間をかけてかないと。
相手スタアジアムのこけら落しで
本番さながらの試合が出来たのは
良い収穫でした。
ガンバにはグランパスを対戦相手に
選んでくれて素直に感謝です。
そのゲームの中で気になった点。
両サイドバックの位置が高いですな。
決して悪い事では無いですが、
(安田は攻守にかなり目立ってたし)
センターバックの2人、ビルドアップが
出来無い分、SBとCBの距離とラインが
曖昧で、そこをかなり攻められた。
失点はカウンターとセットプレイなので
粘り強く守ってはいましたが。
イ・スンヒが思ってた以上に良いです。
去年の中盤の破綻は無かった。
シモビッチはストライカー特有の
「我」を抑えてるのか?ポスト役を
こなそうとしてました。言い換えれば、
1人で何とかしてくれるFWでは無い。
勝ち点が欲しい時にこれがどうでるか。
彼の加入で、チーム全体の得点が
増えれば1TOPのままいけば「善し」と
するのでしょう。
グランパスが強くなるには
まだまだ時間がかかります。
逆に時間をかければ強くなると・・・
今は、そんな前向きな気分です。
| 固定リンク
「グラ」カテゴリの記事
- 新エンブレム(2023.12.10)
- VS 柏 H(2023.12.03)
- 丸山選手・・・契約満了(2023.11.27)
- VS 神戸 A(2023.11.25)
- VS 湘南 A(2023.11.11)
コメント