VS鳥栖 A
鳥栖 0-0 名古屋
前半と後半で主導権が入れ替わった。
前線で闘莉王にボールが収まれば
徐々にリズムが生まれ良い形が作れた。
今更改めて書くのもなんだが、
裏を返せば、今期その役割ができるのが
闘莉王だけだったって事。
使われて生きる選手だけそろえても
もう得点は偶然に頼るしか・・・
後半は運動量が落ちて押し込まれました。
鳥栖さんの気迫にも飲み込まれて・・・
また、今更な事書きますが、
苦しい時、中盤の一踏ん張りが効いてたら、
あれ程一方的にはならなかったかも。
新たな「直志」を作れなかったのが
今期低迷の原因の一つだったかも・・・
前半終了時、
思ってたサッカーができてたと感じたのか、
選手達の楽しそうな表情が画面に写ってた。
観る側、応援する側の忘れてた何かを
その表情で思い出さされた。
低迷の要因はいくらでも探せるけど、
こんな目線で観てて楽しいのかとw
| 固定リンク
「グラ」カテゴリの記事
- 新エンブレム(2023.12.10)
- VS 柏 H(2023.12.03)
- 丸山選手・・・契約満了(2023.11.27)
- VS 神戸 A(2023.11.25)
- VS 湘南 A(2023.11.11)
コメント