« 中川区の麺屋・誠 | トップページ | 中村区の拉ノ刻 »

2013年1月20日 (日)

どうでも良い雑感・3

テレビで鈴鹿サーキットが取り上げられてた。

三重県の位置は知らなくても、
鈴鹿サーキットの場所は何となく解るって方も
いるのでは無いでしょうか?

地元では、そこにあるのが当たり前の物でも
改めて考えてみれば世界的に知名度があるって
何か不思議な感じです。

地元民からすると、確かに子供の頃は家族で
遊びに行く所でしたが、それなりの歳になると、
鈴鹿サーキットはバイトをする場所に変わります。

あぁ、モータースポーツにのめり込んだ奴で
そのままレーサーになったのも居ましたが・・・

サーキットで何度かバイトした中で、
8時間耐久レースでコーヒー売りってのをやりました。
その頃、一番上の兄が珈琲関連の会社にいた為、
ヘルプ的に出店で売り子のバイトしたんです。

8耐でのバイト・・・おぉ、タダでレースが観れる。
しかもバイトだからお金も当然もらえる。
夜の花火も間近で見れるし、もしかして、
珈琲を買ってくれた綺麗なお姉様が、
「あら、珈琲売りの男の子、何か可愛いわねェ、
バイト終わってから時間とかある?」
何て漫画でかしか見た事ないシチュエーションに
妄想が膨らんだわけです・・・


まだ社会に出ていない者は、バイトとかで
現実や厳しさを知るんですな・・・

配置された場所(出店)はレーシングコースの
メインゲートの真ん前、しかも場外だった為、
一切バイクの影すら見れず・・・
ひたすら爆音だけが耳と言うより頭と腹に響く。
当然、声を張り上げなければ呼び込みさえ届かない。

珈琲だけじゃ無く、弁当やスナックやあらゆる物を
売るって事は、目の回る忙しさ・・・

8時間耐久って、のべつ幕なしに客が来るんですよ。

一番売上の良い場所は商品補充の為、
他の店へ取りに走る。それは下っ端の私の役目。

レーサーは8時間の耐久・・・
私はレースの前後もあわせて15時間耐久・・・

最終日の閉店間際はヘトヘトに疲れきって、
面倒だから珈琲一杯10円とかで売ってたなぁ~

もう二十数年前の話しですが、これ読んでる方で
私から珈琲買った人も居るんやないでしょうか・・・

|

« 中川区の麺屋・誠 | トップページ | 中村区の拉ノ刻 »

雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうでも良い雑感・3:

« 中川区の麺屋・誠 | トップページ | 中村区の拉ノ刻 »