« 新人・田鍋の可能性 | トップページ | レンコンの花 »

2012年7月22日 (日)

10番・小川の可能性

グランパス史上、もっとも評価し辛い背番号10

小川は典型的な使われるプレーヤーだと思う。

使われるって言い方はマイナス査定に感じられるが、
サッカーはチームスポーツであり、各々の役割と
そのバランスの上でチームの勝利を目指す。
「使われる」「使う」はボールの「出し手」「受け手」の
関係性であり、「受け手」はよりゴールに近い側である。

絶えずDFの裏のスペースへの無駄走りを続け、
時として手薄な中盤のバランスを考えて、

こう書くと十分余りある活躍してように思わされるが
実際の小川の評価は??

何故かと考えたら・・・単純に背番号10番への
思い入れがこちら側にあるからだったりする。
それと、本来はゴールに近い「受け手」であるはずが、
今の役割に埋没して、得点に殆ど絡んで無い。
試合を通じて印象があまり残らない・・・
(トラップミスやパスミスは残るんだな~これが・・・)


ケネディ・玉田負傷離脱、永井五輪召集で
3トップの一角を小川って可能性が出て来た。

金崎・巻・小川
田中輝希・吉田眞紀人・田鍋陵太

ギラギラした若手がその位置を狙っている。
得意とする場所で本領発揮といけるのか10番!

乞うご期待!

|

« 新人・田鍋の可能性 | トップページ | レンコンの花 »

グラ」カテゴリの記事

コメント

小川の活きる道はサイドだと思いますがね…監督位のレベルの人なら判りそうですけどね

サポは半信半疑だが監督が使い続けるという意味では"和製ブルゾ"と呼ばれる日も近いかも…

投稿: いのかん | 2012年7月23日 (月) 12時34分

毎度です。
和製ブルゾはありがたく無い称号ですなw
433でやってくなら、小川はますます厳しい
状況が続きますが、それでも数年後を見据えて
頑張って欲しいもんです・・・

投稿: く~太 | 2012年7月23日 (月) 16時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10番・小川の可能性:

« 新人・田鍋の可能性 | トップページ | レンコンの花 »