« 珍しいお米のラーメン | トップページ | U-22日本代表選出 »

2011年11月 8日 (火)

サッカーの認知度

ここ何ヶ月か、岡山に本社があるお客さんと仕事。

初めてのお客さんって事もあり、まだ親しくは無いので
ふとした空き時間で仕事以外での会話と言えば、
真っ先に「ドラゴンズで名古屋は盛り上がってるの?」
何てこんな日本人的な会話になってしまう訳です。

ここで私は、空気も読まずに言い放ちます。
「名古屋と言ったらグランパスですよ」
今優勝争いの真っただ中でどれほど緊迫した試合が
ここ何試合か続いているとか、そんな事を切実に
語るのですが、相手の反応はすこぶる鈍い・・・
・・・当たり前か・・・

それでも昔と比べて少しは市民権を得たサッカー。
それなりの御年輩の方でも、サッカーも一応見た事が
あるらしく、
「あの飛び跳ねて歌って踊ってる人達の中に居るの?」
何て会話を続けようとしてくれます。

・・・踊ってる・・・まぁ面白いのでわざと誤解されたまま
会話を続けます。

サッカー自体は日本代表やなでしこでメディアの露出は
多くなってきている。しかし、その取り巻く環境だったり、
ゴール裏のサポーター文化だったりは、
知らない人から見れば未知の世界なんでしょう・・・

野球で言う外野席のライトスタンドみたいな物ですよと。
それである程度の理解はしてもらったんですが
「じゃあ応援団に入って法被着て旗振りしてるんや」と・・・

旗振りはして無いですが・・・法被も着て無いですが・・・
まぁ面白いので誤解されたままにしておこうと思ってます。

|

« 珍しいお米のラーメン | トップページ | U-22日本代表選出 »

雑感」カテゴリの記事

コメント

>法被着て旗振り
面白そうなので一度やってみてください(笑

私も良く言われますよ。
「メガホン叩きながら応援歌唄っているの?」とか。

それでも最近は球場でユニを着ているファンの姿が多くなりました。これはサッカーが影響を与えたかもしれませんね。
しかし、悲しいかな野球のホームユニは白色が基本なので、サッカーのようにチームカラーでスタンドを埋め尽くすようなカラフルさは欠けてしまいますね。

投稿: 三重鯱 | 2011年11月 9日 (水) 00時08分

三重鯱殿、どーもです!
サッカー観戦の誘いを会社でするんですが、みんな「面白そうですね」って言う割に、次に続く言葉は「なんか恐そうで・・」なんですな・・Jリーグバブルの創設期に行った事ある人は結構いるのですが、どうも偏った文化の浸透が世間ではされてるみたいで・・・

投稿: く~太 | 2011年11月 9日 (水) 01時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカーの認知度:

« 珍しいお米のラーメン | トップページ | U-22日本代表選出 »