« FW永井は俺らの宝 | トップページ | ルンさん »

2011年6月 3日 (金)

伊賀上野城の石垣

仕事で三重県の伊賀上野・名張へ。

伊賀と言えば忍者。忍者と言えば伊賀。
三重県出身の人は、全ての人が忍者好きです。
(言いきってしまった・・・) 

市内のど真ん中に上野城があり、そこに忍者屋敷も・・・

Ts3j0002  
仕事が終わってから寄ってみたので、もう終ってた・・・
仕事を後回しにすれば良かった・・・まぁしゃーない・・・

Ts3j0007

Ts3j0006  
ここ伊賀上野は松尾芭蕉の生誕の地。
上野城公園として整備されている中にも、
なかなか風情がある場所がいたる所にあり。

Ts3j0003_2 

Ts3j0004  
松尾芭蕉を祀る俳聖殿(はいせいでん)。
比較的新しい建物(昭和17年)ですが形がユニークです。

Ts3j0014  
黒澤監督の「影武者」の撮影にも使われたらしいが、
まったく覚えていない・・・
来るのが遅かったので、城の中に入れず・・・

しかし、ここ伊賀上野城の見所はこれ

Ts3j0015  
1位なのか2位なのかはっきりさせない所が良い感じ。

Ts3j0013  
ここから覗き込むと・・・

Ts3j0012 
石組(打込はぎ)の美しさも素晴らしいですが、
何と言ってもこの高さは圧巻の一言です。

Ts3j0010

Ts3j0009  

この石垣だけでも見る価値ありです。
石垣マニアなら尚更・・・



|

« FW永井は俺らの宝 | トップページ | ルンさん »

雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊賀上野城の石垣:

« FW永井は俺らの宝 | トップページ | ルンさん »